ゆゆママ

こんにちは♪ ゆゆママです!! 小学生の女の子と男の子のお母さんです。結婚前は小児病棟ナース、結婚後は保健室の先生をしていました。 娘の歯並びが気になり、いろいろな歯科医院のカウンセリングに行き、 何で今の子は歯立びが悪い子が多いのだろう?! “正をしても後戻りしてしまう子が多いのはなぜ??” ↑の疑問を抱き、歯並びのことについて医療者目線で調べ、子どもたちと自分の歯並びの改善のために、体験した記録をこちらに残したいと思います。 また、歯並びのために役立つ情報もお知らせしていきたいと思います。 お子さんをお持ちの保護者の皆さま、また矯正をしたいけどお金の事や時間、リスクが気になる方々に寄り添う情報をお届けしていきたいと思います♥

知ってる!?いい歯並びのためのトレーニング!!

2024/1/10  

前回、正しい舌位置をお話ししました。今回は正しい舌位置になるよう自宅でてきるトレーニングをお伝えします。 まずは、自分の舌の筋力チェックしてみましょう!! ベロ筋チェック 1.ベロを上あごに当てて音を ...

知らなきゃまずい!!舌の位置!!

2024/1/8  

舌には正しい位置があることをみなさんは知っていますか?ポカン口の人は舌の位置が間違っています。歯並び改善に舌の位置はとても大事です! 今回は、正しい舌の位置、舌の位置と歯並び・健康との関係についてお話 ...

ポカン口 健康にも歯並びにもダメな理由

2024/1/8  

ポカン口、防止グッズ このブログを見つけてくださったみなさん。いつも見てくださってありがとうございます! このブログを見つけた方の中には、ご自身やお子さんの歯並びに何か気になることがある方が多いと思い ...

歯並びをつくる要素とは

2023/12/21  

口周りにつながっている筋肉が多い! このブログを見つけてくださったみなさん。いつも見てくださってありがとうございます! このブログを見つけた方の中には、ご自身やお子さんの歯並びに何か気になることがある ...

自宅で自力で矯正中 歯列弓って!?

2023/12/19  

ママの歯列弓の変化 今日はママの下の歯の変化について! 歯並びには歯列弓(アーチ)が大切です! 歯列弓とは、歯並びを上から見たときのアーチのことを言います。理想の歯列弓は「U字型」とされ、歯列矯正のゴ ...

小1→小5 自力で歯並び矯正経過  姉編

2023/12/18  

昨日の記事の続き。 変わるはずもないと思っていた歯並びが親子共々変わってきた事に安心して、途中、経過写真を取らなくなってしまいました😓 子どもたちの顎は発達過程にあるので、口腔機能改善で多少はよくなる ...

自宅で自力で矯正中 姉編

2023/12/17  

昨日の記事の続き。 約3ヶ月の変化。またスペースが広がってきてるのがわかる。 前歯の両サイド(左右2番)の歯が生えるスペースが少しずつできてきてる! ママの歯並びの変化と子どもたちの歯並びの変化に安心 ...

自宅で自力で矯正中 姉編

2023/12/16  

上記写真、お姉ちゃんの2年生の1月と3年生になったばかりの写真😳 上歯の歯並びに不安を覚え、いろいろなカウンセリングに行っていた頃。乳歯より永久歯の大きさにびっくり🫢 これは絶対前歯の両サイド(左右2 ...

自宅で自力で矯正中 ママ編②

2023/12/14  

昨日に続いて、わたしの経過を... 顎の成長はとっくに終わったアラフォーのわたし。でも、確実に成果が出てきてる😳 下の前歯スペースがなくて、一本奥まっていまして、奥まり方が若い時に比べてひどくなってる ...

自宅で自力で矯正中 ママ編

2023/12/13  

子どもたちにマウスピースをつけさせたくて、歯並び改善を期待せずに私も矯正してみました。 一般的に上顎の成長は小児期で終わってしまうと言われ、大人の矯正では抜歯する事が多く、抜歯してスペースを作り、歯を ...