ゆゆママ

こんにちは♪ ゆゆママです!! 小学生の女の子と男の子のお母さんです。結婚前は小児病棟ナース、結婚後は保健室の先生をしていました。 娘の歯並びが気になり、いろいろな歯科医院のカウンセリングに行き、 何で今の子は歯立びが悪い子が多いのだろう?! “正をしても後戻りしてしまう子が多いのはなぜ??” ↑の疑問を抱き、歯並びのことについて医療者目線で調べ、子どもたちと自分の歯並びの改善のために、体験した記録をこちらに残したいと思います。 また、歯並びのために役立つ情報もお知らせしていきたいと思います。 お子さんをお持ちの保護者の皆さま、また矯正をしたいけどお金の事や時間、リスクが気になる方々に寄り添う情報をお届けしていきたいと思います♥

自宅で自力で矯正中 弟編②

2023/12/13  

2021.1 5歳10ヶ月  5歳の乳歯列では、全くスペースがなくキチキチの歯並びだった弟くん。 上顎の成長は6歳で8割が完成と言われているので、乳歯列期にスペースがないと乳歯より1.5〜2倍サイズの ...

自宅で歯並び改善

2023/12/11  

まずは全部乳歯だった弟から経過を! 2021.1 5歳10ヶ月 全歯、乳歯で隙間のない、キツキツの歯並び! 一見キレイに見えるけれど、乳歯の約2倍の永久歯が生えるスペースなく、生え替わりで確実に歯列不 ...

no image

我が家の矯正

2023/12/9  

矯正歯科に何ヶ所かカウンセリングに行き、まだ乳歯が多く、ひどい歯並びではない子どもたちに、ワイヤー矯正やインビザライン矯正は早い!と判断。 口腔機能を正しくできるようにする事が健康にもよいと感じ、マイ ...

歯科矯正種類シリーズ④ マイオブレース矯正

2023/12/16  

マイオブレース矯正!あまり聞いた事ない人も多いと思います。 主に小児期に行う矯正方法です。適応年齢ではないですが、私がチャレンジした方法の基になっています。 早期予防矯正治療で、悪い歯並びの根本的原因 ...

歯科矯正種類シリーズ③ 床拡大矯正

2023/12/16  

yuyu_hanarabi 歯科矯正種類シリーズ③ 床拡大矯正 主に小児の生え替わり時期、顎の成長期を利用して床拡大しスペースを広げて、歯の生えるスペースを確保する矯正。 この床拡大矯正だけで、歯列が ...

歯科矯正種類シリーズ② インビザライン矯正

2023/12/16  

歯科矯正種類シリーズ② 今回はインビザライン矯正 ビザライン、流行り、最新の矯正方法ですね! 取り外しができる矯正方法の中では、オーダーメイドで矯正するため、効果が大きいことが特徴! 装着時間が必要な ...

歯科矯正種類シリーズ

2023/12/2  

4回に渡って歯科矯正の種類を説明します! まずはじめに『ワイヤー矯正』 1番ポピュラーな矯正方法です。 歯にブラケットと呼ばれる小さな金属やセラミックのパーツを装着し、専用のワイヤーで結合して歯を動か ...

no image

歯並びが悪くなる原因

2023/11/30  

20:53 yuyu_hanarabi 歯並びが悪くなる原因 1口呼吸 歯並びには唇や口周囲の筋肉、舌の位置や筋力がとっても重要!口呼吸は口周りの筋力が落ちるので、歯並びをよく保てなくなる。歯並びも悪 ...

no image

自分で歯並びってなおせるの??

2023/11/21  

歯並びは自分で治せるのか!? 私と子どもたちの経験としては YES!! 全員が全員あごの状態や歯の大きさが違うから、どんな矯正にも絶対はないです。 でも、歯並びが悪くなる原因を調べDr.達の論文を読み ...

no image

大人の歯並び記録

2023/11/20  

自分で歯科矯正を始めて3ヵ月くらい経った、大人の私の画像です。下の前歯の重なっていた所が少しずつ前に出て、並んできています。 こうなった体験談をお伝えします! #歯並び#歯列#小児歯科#マイオブレース ...